未分類

10月の報告

目安時間 3分
  • コピーしました

おはようございます。
奈保です。

夫の実家に無事にいってきました。
1泊二日だったのでスケジュールは忙しかったです。

夫の父のお見舞いだったのですが無事に済みました。

さてさて、10月の報告です。
10月はアドセンス5500円でした。
1記事も更新していないのに報酬が伸びました。

たぶん、コロナが落ち着いてきたのでブログ内の
記事が見られる回数が増えたからだと思います。

10月は売却も決まったのでそちらの報酬と合わせて
170500円の売り上げ。

今、売却のほうは譲渡契約書も交換して移管作業に
入りかけているところです。

大体、半ばくらいまでに移管作業が終わるので
入金は月末くらいになるのではと思っています。

私のやっているアドセンスは月4000円まで報酬をあげれば
よくてとても簡単です。

誰でもできるやり方で外注さんを活用して運営
していきます。

月4000円になるまでは初心者がやって3か月くらいかなあ。

そこから二か月は月に5記事程度入れるだけ。

めちゃめちゃ簡単なんだよね。

私も月4000円まで上げるのに楽しているという記憶しかない。

やってみたいとか思いませんか?

アドセンスって思ったより難しいとか報酬ぜんぜん
上がらないよーとか悩んでいたり、挫折しそうなくらい
苦しんでいる人がいたらぜひ、やってもらえないかなー
と思っています。

アドセンスって稼ぎやすいなーと思いました。

165000円で売れたから諸費用ひいて
月割りしたら1か月28000円入ったこと
になります。

私は1サイトだけでやったからこれを3サイトくらいやれば
8万は月々行くなーと。

年間にすると手取りが100万増えることになります。

これは大きいです。

これに、メルマガの収入を合わせれば結構稼げるなーと
思っています。

ほんとに、ネットビジネス、夢があります。

ーーーーーーーーーーーー編集後記ーーーーーーーーーーーー

☆夫の実家の近くに鬼滅の刃で有名になった
竈神社があるんです。

そこにも行ってきました。

鬼滅の刃グッズがわんさか売っているのかと
思ったらそんなでもなかった。

商売っ気はそんなになかったです。
たんじ郎の模様のお守りが売っているくらい。

参拝に来ていた人の子供で煉獄さんのコスプレを
している子たちがいてめちゃかわいかったです。

  • コピーしました

   未分類   2

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

奈保

私はアラフィフの主婦です。 中学生の娘が一人います。 子育てをしている中、天気痛になってしまい・・・。 天気痛って知っていますか? 低気圧や台風が来ると頭痛がしたり調子悪くなることです。 なかなか働けずに悩んでいたところ アフィリエイトに出会います。 そして、アドセンス・せどりをやっていましたが 某大手メルマガ塾に所属することになりました。 キーワード選定のセンスがないと悩んでいたのですがエクアドのツールで解決する方法を学びます。 そこから月1万円稼ぐ壁を突破するよう模索中。 ケーキを食べることが大好きな私です。(* ´艸`) 重度のアトピーの子供がいます!(^^)!

コメントは2件です

  1. 未来 より:

    奈保さん
    先日は返信有難うございます。
    実は英男さんよりエクアド過去に購入してるんです。本業が忙しくなっしまいその
    まま
    まだAdSense取得してないんです。

    • 奈保 より:

      未来さん、コメントありがとうございます。
      そうだったんですか!!
      アドセンス取得はエクアド方式でやると合格ほぼ100%のはずですから
      頑張っていきましょう。
      また、メールください。
      お待ちしています。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: 
  メルマガ登録フォーム(プレゼント付き)気軽に申し込んでね!!

 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

 
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

  最近の投稿
  メルマガ登録関連
  月別投稿
  ぽちっと押してくださると泣いて喜びます!!
  管理人

奈保

私はアラフィフの主婦です。 高校生の娘が一人います。 サイト売却が一段落したので パソコン転売を始めました。 GBAという塾に入っています。 転売の面白さ、情報をお伝えしていきます。